採用情報

採用メッセージ

- message -

たくさんの『幸せ』『喜び』を。
一人ひとりの心を満たせる場所でありたい。

自然と前を向き、成長できる。そんな環境を整えています。

「人を創る」「人の未来を創る」を理念に掲げ、訪問介護事業とサービス付き高齢者向け住宅を展開する、『幸寿苑』。ご利用者様やご家族の想いに耳を傾けながら、日々、最善の介護サービスを届けています。
そうした現場の最前線に立つ職員は、実務経験のない人から、10年以上にわたり介護の仕事に携わるベテランの人まで、さまざまです。資格の有無や社歴等に問わず連携を取り合う環境は、魅力の一つと言えます。また、当社では職員の日々の活躍に応える取り組みにも尽力。初任者研修修了者や介護福祉士等への資格手当はもちろん、レクリエーションの企画・担当者においても、手当を支給。さらに、ご利用者様や職員からの評価が高いレクリエーションを企画した人に対しては、社内で表彰しています。
日々のあらゆる業務が、給与UPやご自身の評価に直接つながるからこそ、やりがいも十分。ご利用者様やご家族との関わり合いだけでなく、ご自身の成長も自然と楽しめる環境を整えているので、安心して飛び込んできてください。

採用メッセージ

幸寿苑で働く魅力

- attraction -

幸寿苑で働く魅力

研修プログラムが充実しているので
スキルアップしやすい

幸寿苑で働く魅力

働き方や休日の希望の相談も
柔軟に対応

幸寿苑で働く魅力

困ったときは全体で共有し
お互いにサポートし合う社風

研修・教育について

- training / education -

未経験の方の教育研修制度

資格取得支援制度

月に1度、職員主催の勉強会(感染症の影響もあり中止となっております)

現場において、指導係とのマンツーマン指導

待遇・福利厚生について

- treatment / Welfare -

昇給は年1回、賞与は夏と冬の年2回支給(業績により期末賞与有)
昇給・賞与以外にも、月に1度行うレクリエーション活動の企画担当者となった場合は、月1千円を支給するなど、日ごろの活躍をしっかり
評価しています。また、利用者様へのアンケートにより、年1回上位入賞者は社内表彰しています。

産休・育休・介護休暇あり

労災総合保険のほか、業務災害補償総合保険(民間労災保険)加入あり

3年目、6年目の永年勤続表彰

健康増進補助制度 禁煙外来用の費用2万円支給
たばこを吸わない人は、何に使いたいかを報告の上、広い意味での健康増進のために使用できます。
(例:ランニングシューズを買いたい、家族と美味しい食事に行きたいなど)

結婚出産祝金あり

堺市公益財団法人SCK福利厚生サービス加入(会社負担)

スタッフインタビュー

- staff interview -

スタッフインタビュー

STAFF

01

竹内 修大

【介護事業部長】2016年入職

一人ひとりがモチベーション高く、
業務に励める環境です。

詳しく見る

個々のスキルに合う支援で、成長をサポート。頑張りも、きちんと還元しています。

元々は、特別養護老人ホームでフロアリーダー、居宅支援事業所でケアマネジャー、住宅型有料老人ホームで施設運営管理として働いておりました。その当時から『幸寿苑』の代表とプライベートでの親交があり、その縁もあって転職しました。介護事業部長となった現在は、各事業所を周り、介護職員との面談や職場環境の整備などに従事。施設全体の運営管理に努めています。当社では、ご利用者様の《自分らしい生活》を支援するため、職員の教育を徹底。社歴や保有する資格等に沿って、職員を上級・中級・初級と位置づけ、階級ごとに研修プログラムを受講していただける環境なので、スキルアップも図りやすいです。さらに、初任者研修修了者や介護福祉士などの資格保持者には手当を支給。スキルアップに連れて支給額も増額するなど、日々の活躍はしっかり給与に還元しています。

頑張ろうと思える仕組み作りを実現。日ごろのあらゆる行動が、評価に直結しています。

当社では、各事業所において12カ条の行動指針を掲げています。例えば、コミュニケーションひとつにおいても、暗に「コミュニケーションを取りましょう」と目的だけを共有するのでなく、「本音を伝え合い、注意すべき点もしっかりと相手に伝えるコミュニケーションをしましょう」というように、より具体的な内容を表記するようにしています。そうすることで、社歴や経験に問わず、職員同士が率直な意見を口にできる、風通しの良い環境をつくりたいからです。日々の業務はもちろん、こうした行動指針を一つひとつ実現していくことも、当社では人事考課制度の評価につなげており、職員が高いモチベーションを維持しながら活躍できるようにサポートしています。一人ひとりが自然と前を向ける場所であることは、『幸寿苑』が自信を持ってお伝えできる魅力の一つです。

資格やキャリアは関係なし!私たちが求めるのは、柔軟に受け止める力です。

当社で活躍する職員を一言で表すと、“素直”です。経験や資格を持って入職する人も多いのですが、「前はこうだったから」と型にはまるのではなく、わからないことは包み隠さず相手に伝え、当社で求められる“介護”をきちんと吸収しようとしています。そうした素直さを兼ね備えた人であれば、経験や実務年数に関係なく活躍していただけるので、少しでも介護の世界に興味があるという方も、安心して飛び込んできてください。これから入職する人にも、活躍する職員にも、みんなが何かしらのやりがいや楽しみを感じていただけるよう、私たちもサポートします。会社全体としては、ご利用者様やご家族へ、より快適かつ安心してサービスを受けていただけるよう、事故防止の委員会を立ち上げ、情報共有を図る機会をさらに増やす予定です。一人ひとりが課題を克服しながらケアに専念できる。そんな新しい『幸寿苑』を、私たちと一緒につくっていきましょう。

スタッフインタビュー

STAFF

02

椎 ミチル

【パート】介護福祉士 永幸苑 2019年入職

『細く長く』を合言葉に、
この先も入居者様の隣にいつづけたい。

詳しく見る

1日を通して入居者様を支える。居宅という場所だから、学べることがありました。

以前はデイケアで働いていましたが、友人からの紹介がきっかけで、『永幸苑』に入職。最初は覚えることが多かったものの、当時は開設から日が浅く、部屋も満室ではなかったので、気持ちにゆとりを持って働けました。1日を通してケアにあたり、デイケアと比べても入居者様と関わる時間が大幅に増えたからこそ、新たな気付きや発見も多かったです。例えば、早出のときは起床介助からスタートするので、「今日も1日頑張るぞ!」と思ってもらえるよう、自身も気分を上げて接しなければいけないと思いましたし、逆に遅出の場合は、入居者様も眠りの準備に入るのでボルテージを上げ過ぎないようにしないといけないなど(笑)、時間帯により接し方や対応も変える必要があると感じました。今は、入居者様が1日をどう過ごされているかや、表情の変化を近くで見られることに喜びをかみしめながら、業務にあたっています。

日々の中で感じる達成感。入居者様にとって身近な存在でいられることが嬉しいです。

今もデイケアに勤めていたころから変わりなく、相手を敬う気持ちは忘れていません。入居者様の大半は人生の先輩にあたる方なので、丁寧な言葉遣いや対応は、常に心がけるようにしています。そうして信頼関係を築くうちに、昔の思い出話を耳にできるまで打ち解けられることもあり、とても嬉しいです。その一方、午前は入浴介助、午後はレクリエーション活動と、時間帯により支援が異なるデイケアと比べ、サービス付き高齢者向け住宅では、出勤から退勤間際まで入浴介助に携わる日もあり、最初は体力の維持に苦労しました。ですが、身体を動かし続けるぶん、仕事終わりの達成感は大きく、すっきりとした気持ちで1日を終えることができています。それに、毎日顔を合わせられなかったとしても、対面したときには「久しぶりやな!」と声をかけてくれる方もおり、入居者様にとって気兼ねのない存在になれていることが、やりがいにつながっています。

職員の声を柔軟に吸収してくれるから、働きやすいし、続けやすい。

『永幸苑』は、働き方や休日の希望に関してもすぐに相談できるため、家庭との両立もしやすく感じます。私自身、月15日間という勤務日数はもちろん、入職当初は早出と日勤のシフトしか入っていませんでしたが、入居者様との時間をより多くつくるために、遅出の出勤も希望したところ、柔軟に対応してくれました。また、責任者が親身になって話を聞いてくれるからこそ、自分の意見も言いやすいですし、職員同士がお互いの業務をカバーし合うなど、協力体制もあるので、働きやすさを実感しています。そうした、何でも話し合える職員同士の密な関係性は、施設の一番の魅力だと思います。これからも信頼できる仲間とともに、体力の許す限り現場に立ち続け、入居者様と過ごす時間を大切にしていきたいです。

スタッフインタビュー

STAFF

03

石井 若葉

【正職員】介護福祉士 永幸苑 2020年入職

今が一番楽しい。
 そう思える仕事と職場に出会えました。

詳しく見る

業務の幅が広がるからこそ、自身の成長も実感しやすくなりました。

前職は特別養護老人ホームで介護福祉士をしていました。10年ほど勤めたものの、家庭の事情もあり、夜勤なしの働き方が叶う『永幸苑』へ入職したのです。働きはじめてからは、居心地の良さをすぐに実感。というのも、困っていたらすぐにサポートをしてくれる人ばかりだったため、安心感も大きかったからです。おかげで今も、不安や悩みを一人で抱えることなく、周りの職員と共有しながら、のびのび働けています。当施設では、入居者様のケアに加え、各職員が交代でリーダー業務を兼務しており、その日のリーダーは、当日の体調不良者の情報収集や看護師への申し送りなど、施設全体の管理や他職種との情報共有に従事します。最近はそうしたリーダー業務を任されることが多くなったほか、月に2度ある訪問診療の担当にもなりました。以前より医師や看護師との関わり合いも増え、視野や知識の広がりも実感しています。

職員同士でつくる学びの場を通し、スキルを高めています。

『永幸苑』では、研修の一環として、職員が講師を務める勉強会(現在は感染の影響により中止)を開催。担当になれば、責任者とともに議題の選定を行ったり、それに対する知識を身につけたうえで、他の職員へ伝達しています。私自身、過去に講師を務めたときは、褥瘡や尿路感染について取り上げたことがあります。というのも、入居者様の中には褥瘡を患ったことで敗血症が起こったためか、亡くなられる方がいたり、尿路感染により入院を余儀なくされる方も目の当たりにしたからです。非常に辛く、悔しい想いをしたことは今でもよく覚えています。だからこそ、職員みんなで知識を身につけ、確かな予防線をはれるようになりたいと感じ、選択しました。勉強会では、そうした自身が興味を持つ分野について深堀できるため、教わる側に立つのはもちろん、情報を伝達する側に立つことで学べることも多く、成長を身近に感じながらスキルアップができています。

毎日に喜びがあふれる。天職だと言える介護の仕事を、これからも。

介護という仕事に対して思うことは、ただ、ただ、楽しいということ。もちろん壁にぶつかることも少なくありませんが、入居者様と過ごす時間はもちろん、リーダー業務や訪問診療を通し、成長を感じられる瞬間など、すべてが自分にとってプラスに作用しており、やりがいを感じています。そんな天職だと思える仕事に出会えて、本当に嬉しいです。これからも、入居者様が常に安心して過ごせる環境づくりを忘れないのはもちろん、立ち止まって話を聞いたり、一言でも会話を取り入れながらケアを行うなど、自分がされて嬉しいと思える介護を提供していきたいです。そのためにも、できる限り現場に立ち続け、いち介護士として、多くの入居者様と関わり続けたいです。

採用Q&A

- Q&A -

未経験・未資格でも応募は可能ですか?

可能です。実務経験のない方も丁寧に指導するので安心してください。
養成学校を卒業してからや、初任者研修資格を取得してから入職する方も多数いらっしゃいます。

年齢制限はありますか?

ありません。
身体を動かす作業に抵抗のない方であれば、応募可能です。20~60代まで幅広く活躍しています。

週何日、1日何時間から勤務できますか?また、扶養範囲内での勤務も可能ですか?

週2日、1日4時間から勤務可能です。ただし、夜勤専従の場合は週1日から可能です。
扶養範囲内で活躍する方も多数いらっしゃいます。

夜勤なしの募集はありますか?

あります。
正職員・非正規職員ともに、早出や遅出のみのシフトで活躍する人もいます。

職場見学はできますか?

感染症の影響で中止しておりましたが、再開しました。
全施設で見学が可能ですのでご相談ください。

感染症対策について教えてください。

朝の検温と消毒、マスク着用を義務付けるほか、食堂内にはパーテーション、各フロアには消毒液を設置しています。
また、急な体調不良の際にはすぐに検査を行えるよう、抗原検査キットを常備しています。

昇給・賞与はありますか?

昇給は年1回、賞与は夏と冬の年2回支給しています。
昇給・賞与以外にも、月に1度行うレクリエーション活動の企画担当者となった場合は、月1千円を支給するなど、日ごろの活躍をしっかり評価しています。

交通費の支給はありますか?また、車・バイク通勤はできますか?

上限3万円まで支給します。車・バイクでの通勤も可能です。
ただし、駐車代金として、正職員・非正規職員共に1回につき87円を給料から天引きします。

休日について教えてください。

正職員は、毎月8~9日(2月は8日、その他の月は9日)の公休があります。
正社員の場合、有給休暇は、入職から半年後に10日付与します。正職員・非正規職員ともに、取得希望がある場合はお気軽にご相談ください。

定年は何歳ですか?また、定年後も再雇用制度はありますか?

60歳定年制です。定年後は、年齢に関わらず、体力面に問題がなければ1年毎に契約更新を行うため、長期にわたり活躍し続けることが可能です。実際にご活躍いただいている方も多くいらっしゃいます。

求人応募

- entry -

求人応募は応募フォームからご応募ください。
ご質問などもお気軽にお問い合わせください。

トップへ戻る

〒599-8265 大阪府堺市中区八田西町3丁11-32
TEL:072-277-3817
FAX:072-277-3821
   Mail:kje@k-koujuen.co.jp